こんにちは!
りくです!
今回は肌を綺麗にするために
絶対知っておかなければならない
肌質について徹底解説します。
その中でも”脂性肌”についてお話しします。
脂性肌で肌のテカリやベタつきが
気になる方も多いのではないでしょうか?
メイクをする方は化粧崩れもしやすいため
悩んでいる人も多いと思います。
僕も夏は肌のテカリに悩み、
街を歩いていてもすれ違う人達に
どんな風に見られているのか不安で
こまめに鏡を見ては
テカリを拭き取ることしかできませんでした。
友達と話す時に汚いと思われていないか
気になって仕方ありませんでした。
同じように悩む方の手助けになれるよう
今回も内容盛りだくさんで解説しますので、
ちゃんと最後まで見てくださいね!

肌質は人によって様々で、
スキンケアのやり方も変わってきます。
なので、
肌質を理解することは
スキンケアを始める前に知っておくべき
内容なのです。
自分の肌質を知らないと、
正しいケア方法が出来ないですよね。
これから肌改善するには
絶対知っておかなければならない内容です。
肌のテカリに悩む方は
特に理解して明日から正しいケアをしましょう。
そしてテカリを無くしましょう!
では、本題に入ります。

肌質の見分け方
肌質は以下の4つの種類に分類されます。
- 普通肌(ノーマル)
- 脂性肌(オイリー)
- 乾燥肌(ドライ)
- 混合肌(インナードライ)
これらは水分と皮脂の量から分類されます。
図に表すと
↓↓↓↓↓↓

ちなみに…
該当しなかった肌質が関係ないと思ったら
それは大間違いです!
肌質は季節や環境、年齢ともに変化するので、
ここまで読んでくれた熱意あるあなたは
絶対に知っておくべきです。
乾燥肌向けに発信している僕が、
全ての肌質について記事を書いたのは
それが理由です。
この記事では「脂性肌」について
解説します。
脂性肌の特徴とケア方法
・脂性肌の特徴
脂性肌タイプは皮脂の分泌が過剰で、
ホルモンバランスの乱れが大きいことが
主な原因です。
過剰な脱脂が毛穴に詰まることで、
黒ずみやニキビに悩む方が多いです。

また、肌がベタつきやすいので
皮脂をしっかり洗い流そうとして
洗浄力が強い洗顔料を使ったり、
熱い湯で洗顔しがちです。
洗顔をし過ぎると
必要な皮脂まで落としてしまう
可能性があるため注意が必要です。
・脂性肌の正しいケア方法
あまりしている方少ないですが、
クレンジングをしっかりやりましょう。
汚れを残したまま寝ると
毛穴詰まりを起こし、
ニキビ等の原因になります。
ただ皮脂が気になるからと言って、
時間をかけることは逆効果です。
30秒〜1分程度を目安に
汚れを落としていきましょう。
また、余分な皮脂を落としながら
潤いも残せる商品を選びましょう。

次に洗顔方法ですが、
キメ細かい泡を泡立てて、
皮脂分泌の多い
Tゾーンから洗い流しましょう。
ここではゴシゴシ洗うのではなく、
擦らず優しく洗うようにしましょう。
冷た過ぎる、熱過ぎる温度は
肌に刺激を与えてしまいます。
32〜36℃のぬるま湯で洗いましょう。
朝と夜の2回だけ洗うのが良いです。
何度も洗い過ぎると
必要な皮脂を落としてしまい、
乾燥していまします。
まとめ
ここまで読んでいただき
ありがとうございます。
今回は脂性肌についてお話ししました。
肌のテカリに悩む方はたくさんいます。
テカリを無くそうとして
強く洗ったり、刺激の強い商品を
使って逆効果になる人もいます。
最後まで読んでくれたあなたは
正しいケアの方法を知ったので、
すぐに実践していきましょう!
今回はこの辺で!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
コメント