こんにちは!りくです!
『スキンケアを頑張っているのに全然改善されない』
みなさんもこんな経験ありませんか?
僕もこれに7年間も悩み続けました。
〇〇さんが使っているから治るだろう…
改善されない原因は、
もちろん肌質の理解不足もありますが、
『生活習慣』も大きく関わっています。
高級なスキンケアアイテムを使っても、
生活習慣が乱れていると効果は半減。
そこで本記事では、美肌の人だけが実践している
生活習慣を徹底解説します。
これを理解して実践と継続をすれば、
あなたのスキンケアの効果を
最大限引き出せます。
そして周りからは、
『肌が綺麗だね』と
褒められ、自信が満ち溢れます!

そんな未来を手にしたいですよね。
では早速見ていきましょう。
第一章:知っておくべき3つのポイント
美肌の人が必ず抑えているポイントは
次の3つです。
1.睡眠の質を上げる
2.食事で内側からケアする
3.適度な運動を習慣にする
1.睡眠の質を上げる
肌の修復やターンオーバーが活発になるのは、
夜の睡眠中です。
特に『ゴールデンタイム』と呼ばれる
夜10時〜深夜2時は
成長ホルモンが分泌され、肌の生まれ変わりが
最も活発になる時間帯です。
ただし、
この時間に睡眠をとるだけでなく、
睡眠の質も重要です。
寝る前のスマホは控え、
暗い環境でぐっすり眠れる
そんな環境を整えましょう。

2.食事で内側からケアする
肌は体の内側を反映する
『鏡』とも言われています。
ビタミンA(肌のハリ)やビタミンC(美白)
オメガ3脂肪酸(保湿効果)の多い
食材を意識的に摂取しましょう。
また、糖分や脂肪分の多い食事は
肌の老化を早める原因に。
栄養バランスを整えることが、
美肌を作る第一歩です。

3.適度な運動を習慣にする
運動は血行を良くし、
肌細胞に栄養を届ける手助けをします。
また、汗をかくことで
毛穴の詰まりが解消され、
肌がスッキリします。
運動はジムに行くほど本格的でなくてもOK。
ウォーキングや軽いストレッチから始めても
十分効果あります。

第二章:これが美肌を遠ざける!?
次に、
美肌を目指す上で
避けたい習慣をお伝えします。
どれか一つでも当てはまっていたら、
今日から見直してみましょう。
1.睡眠不足や不規則な生活
夜更かしや睡眠不足は、
肌のターンオーバーを乱し、
くすみやシミ、乾燥を引き起こします。
2.偏った食生活
インスタント食品やお菓子中心の生活は、
栄養不足を招きます。
その結果、肌のバリア機能が低下し、
トラブルの原因になります。
3.過度なストレス
ストレスを感じると、
コルチゾールというホルモンが増加し、
肌の乾燥やニキビの原因になります。
4.紫外線対策の怠り
紫外線は肌老化の大きな原因です。
日焼け止めを使わないと、
シミや乾燥のが進んでしまいます。
第三章:何をすれば良いの?
では、どうすれば美肌を作る
生活習慣を手に入れられるのでしょうか?
具体的なアクションプランをご紹介します。
〈朝起きたらコップ一杯の白湯を飲む〉
寝ている間に体は水分不足になっているので、朝一番で水分を取ることで、体内を潤します。また、白湯を飲むことで、体を温め、血行促進にも繋がります。
〈バランスの良い食事を摂る〉
忙しい朝でも、果物やヨーグルトなど栄養のあるものを摂ることが大切です。特に抗酸化作用があるビタミンCが豊富な食材はオススメです。
〈定時の睡眠を心がける〉
毎日同じ時間に寝て起きることで、体内リズムが整います。睡眠前のリラックスタイムを作ると、さらに質が向上されます。
〈外出時は必ず日焼け止めを塗る〉
曇りの日でも紫外線は降り注いでいます。日焼け止めをしっかり塗り直して、肌を守りましょう。また、室内にいる時も塗りましょう。
〈ストレス解消の時間を確保する〉
趣味やリラックスできる時間を確保することで、ストレスを溜め込まない工夫をしてください。
第四章:今日からできる一歩
「いきなり全部するのは無理…」
と思うかもしれませんが、
まずは1つずつ取り組むだけでもOKです。
例えば
朝の水分補給を習慣にすることや、
寝る前のスマホ時間を無くすなどから始めてください。
小さな変化の積み重ねが、
大きな美肌の成果を生み出します。
”美肌は1日にしてならず”
だからこそ、焦らず楽しく取り組んでいきましょう。
今日から少しずつ生活習慣を見直すことで、
周りから「肌綺麗になったね!」と言われる日が
必ず来ます。
そういった報告をお待ちしています。

では、
次回もお楽しみに!
コメント